撮影環境の変化
今空港に行くと、飛行機動画を撮影している方が増えた様に見えます。
私が飛行機動画撮影を始めた13年前は、動画撮影をしている方は全く見ませんでした。
それが故に、
空港周辺で三脚立てて撮影してれば職務質問、
空港内でまわしていれば許可証はあるのか?
営業目的か?と職務質問、私服警官に囲まれて、撮影内容を確認させてくれと言われたり、、、。
色々ありました。今でも、警備員の方を見ると、身分証を出す準備をします(笑)
今はカメラでの動画撮影は手軽になりましたし、携帯で動画も当たり前になったので、
よほど怪しくない限りは、職務質問される事はありません。
とてもいい時代になりました。まあ何一つ悪い事はしてないので、怖がる必要はありませんが。
ただ、職務質問は待ってくれないので、大事な時でも来ちゃいます。
困るから拒否、という訳にもいきませんからね。
もっと飛行機動画人口が増えれば、撮影環境も良くなるのかな。それを願うばかりです。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
投稿日: 2018年2月2日Farport