飛行機動画撮影
2020年1月18日 福岡空港
2020年も22日が過ぎました。
年始から、福岡空港で撮影をしていましたが、
こちら特有の空なのか、晴天の日は少なく、曇り空の日が多いです。
そんな中の1月18日(土)、夕方前から日が出来てきたので出撃しました。
雲と雲の間から日が差し込み、あまり見ることがない空が広がりました。

ちょうど着陸したのが、ハワイアン航空のA330。

ハワイアン航空は2019年11月27日(水)から、福岡とホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港を結ぶ直行便を週4便、運航しています。
日本は暖冬傾向とは言え、冬本番。
ホノルルは行ったことありませんが、寒い中でハワイアン航空を撮影していると、暖かいホノルルへ行きたいと思うのは、私だけでしょうか?
「Fairport on Youtube」では、どこでも、いつでも空港、飛行機を感じられる動画を提供しています。
旅が好きで、空港や飛行機も好きな方、旅前の空港で過ごす時間が好きな方、時間があれば空港で飛行機を眺めてる方、単純に飛行機好きな方、などなど沢山の方に楽しんでもらえる動画撮影、作成をしています。
また、Fairportでは、4Kで撮影した飛行機動画の提供、4Kによる飛行機動画撮影、4Kフォトを利用した画像提供、編集などを承っております。各航空会社の素材を取り揃えていますので、お気軽にお問い合わせください。
採用実績
テレビ・沸騰ワード10、ガイアの夜明けなど
映画・OVER DRIVE
ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部
その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供
(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)
運営者 : 五十嵐史彦
1980年1月10日生まれ
11歳から飛行機に興味を持ち、羽田に通い始める。
13歳から音楽に興味を持ち、バンド活動や、音響の仕事を始めるが、20歳頃から飛行機熱が復活。
24歳で飛行機動画の撮影をスタート。日本全国、海外遠征を始め、得意の音楽と、飛行機動画を組み合わた、情緒ある作品作りを開始。
2007年、ローランド主催のビデオフェスティバルで部門グランプリを受賞
以後、ビデオコンテスト入賞、博物館での上映会、4度のフォトコンテスト入賞など精力的に活動。
2018年には、執筆本(共同創作)発売など、活動の幅を広げている。
動画の使用、撮影、編集依頼などはメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
博多駅の屋上庭園で飛行機動画撮影
2019年10月8日、博多駅の屋上庭園で飛行機動画撮影を実施しました。

兼ねてから気になっていた場所です。ガッツリ撮影したと思っていたので、比較的人出が少ないと思われる平日に実施しました。


ここからは、福岡ドームや福岡タワーなど、博多が一望出来ました。平日なので人出が少ないと思いましたが結構いたので、迷惑にならないように、隅っこにカメラをセッティングし、撮影を開始です。


福岡空港でのランウェイ34の場合、海側から天神や博多の上空を通過し、春日付近でレフトターン、そのまま滑走路に進入し着陸するパターンが多く見られます。そのため、天神や博多にいると、かなり低空を飛行機が飛んでくることがあります。
西側にカメラを向けると、ギアダウン前で、34にアプローチする飛行機を撮影することが出来ました。光線は午前中が良いですが、午前中から34運用のパターンは多くありません。その場合は相当北風が強い日となるので、カメラもかなり揺れてしまうでしょう。
また、東側を見れば、福岡空港の国内線ターミナルが見えます。近いと思っていましたが、ここまで見えるとは思ってませんでした。そのため、34運用であれば、離陸も見ることが出来ます。こういう見え方であれば、16運用時は、東側の山などと到着機を絡めた絵が撮れそうです。16運用の離陸は厳しいと思います。



場所が場所なだけに、おおっぴらに動画撮影は出来ませんが、周りの状況をよく見ながらであれば、撮影して面白い環境だと感じました。ただ、床が木のため、人が歩くと三脚が揺れます。こればかりは仕方がないことなので、そのつもりで動画撮影することを強く、おすすめします。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
福岡空港 国際線ターミナルで飛行機動画撮影
2019年9月23日、福岡空港の国際線ターミナルにある、展望デッキで撮影しました。
ここでの撮影は、約5年振りとなります。というのも、ここでの飛行機動画撮影は、出来ることに限界があるからです。

画像をご覧いただくとわかりますが、ガラス張りのため、写り込みがあります。また、一枚のガラスが狭いため、広いパンは出来ず、撮影出来る視野が限定されます。

これらの環境であることはわかっていたものの、最近の福岡空港は撮影ポイント周辺の変化や、工事などで選択肢が減っているため、この場所での撮影を試みてみました。
感想として、「雨の日の着陸の撮影であれば良さそう」という感じです。ここの飛行機が見える位置には屋根があるため、雨をいくらか凌げます。

また、展望デッキの位置が、国際線ターミナルの中央を挟んで、北側、南側となっており、滑走路がターミナルで隠れてしまいます。そのため、離発着の最初から最後までを撮影できません。
それ以外にも、ガラスは曲者で、フィックス(固定撮影)であればなんとかありますが、パンをする撮影になると、厳しいものがあります。
今回アップした動画は、そんな状況での撮影で、お見せできるものを編集しました。実際には沢山のNGカットが存在しています。。。
このような状況であると、1日も早く工事が終わり、新しい展望デッキを作って欲しいですね。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&飛行機動画チャンネル「Fairport」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
「0番スポットの丘」の現状
福岡空港の撮影ポイントに、「0番スポットの丘」と呼ばれる場所があります。


ここは福岡空港の北側にある場所で、ターミナルにスポットインアウトする機体や、ランウェイ16へ着陸する機体、ランウェイ16から離陸する機体などが撮影できた場所です。
個人的に、様々な動画が撮影できるこの場所は気に入っていました。動画撮影の良さを出すには、最高の場所です。
しかし先日、久しぶりに行ってみたら、このようなことになっていました。


お分かりでしょうか?新たな高い柵ができています。これにより、滑走路はどん被り、ターミナルも手前の一部しか、見えません。。。これは拡張工事の一貫でしょうか?
空港が綺麗で便利なることは良いことですが、このように撮影ポイントが減ってしまうのは、悲しいことです。福岡空港はターミナルも工事中で、展望デッキからも、空港の一部しか見えず、飛行機動画撮影のみならず、撮影ポイントが減っています。
「0番スポットの丘」から撮影する夜景が好きで、よく行きました。もうこんか光景は見れないんですかね。。。また新たなロケハンの日々が始まります。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
福岡県の井野山で飛行機動画撮影
2019年9月24日に、福岡県の井野山で飛行機動画撮影を実行してきました!その時の様子をお伝えします。

ここ井野山は標高236mで、福岡市内、玄界灘、宇美町をはじめ糟屋郡内、若杉山、宝満山まで見渡せます。片道30分程度で気軽に登れることができ、山頂は360度視界が開けています。
福岡市内が見渡せるということで、福岡空港も見えます。

兼ねてから、ここ井野山で、飛行機動画撮影を実施したいと思っていました。そして、台風が抜けた直後の9月24日に実行しました。

井野山へのアクセスは、公共交通では無理かと思っていましたが、登山口の近くに、「赤井手」というバス停があり、ここから天神方面へのバスが運行しています。下車してすぐに登山口なので便利ですし、乗り継ぎなしで、天神方面に行けるのは助かりました。
さて、登山となりますが、道は舗装されているため、登りやすいです。

「山」なので、空気がとても美味しく、気持ちがよかったです。ただ、私の場合は、重たい三脚を担いでの登山なので、汗だくでした。。。
登山を開始して約30分、ようやく山頂に到着です。



その景色の良さで、登山の疲れは吹き飛びました。また、ここから見えた空港にも大興奮でした。ここは気軽に登山できる場所なので、地元の方々の散歩コースにもなっており、平日にも関わらず、沢山の方とすれ違いました。
さて、早速機材をセットし、撮影開始です。到着時は16運用でした。


しばらくして、待望の34運用に切り替わりました。



ランウェイ34にサークリングアプローチする飛行機を、上からこんなに見えると思わず、時間も忘れて撮影しました。
このようなロケーションのため、これからの空気が済んだ時期は、とても良いと思います。
山頂で撮影する際に注意したいのは、山頂にお手洗いはないことと、自動販売機もないことです。「山」なので当然ですが、空港に飛行機撮影に行く感覚で行くと、大変かもしれません。「山」であることを忘れず、しっかり準備してから行きましょう。
当日の機材
カメラ:Panasonic DC-GH5
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20
マイク:Panasonic VW-VMS10
三脚(雲台):ザハトラー FSB8
三脚:GITZO G1548
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機動画はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site