Live ATC
Live ATCってアプリ、インストールしている方も多いと思います。面白いですよね。
航空無線って聞いてるだけで楽しいものです。空港にいる時は、
撮影に必要な情報を得ていますが、自宅ではBGM代わりに聞いてます。
どうして航空無線は聞いていて面白いのでしょうか?
もちろん飛行機好きとして、聞くのも楽しいですが、
やはり人間がやっているものだからかと思います。
例えば年末に空港で撮影していて、航空無線を聞いていると、
「happy new year」 と挨拶していますね。また、海外の航空会社のパイロットが、挨拶で「こんにちは」や「さようなら」と日本語を言っていたり、、、。
機械的な会話が多いですが、人と人が話すので、
日常と変わらないどこか暖かい部分があったり、冷たい部分があったりします。
だから共感出来て面白いんでしょうね。
今日はどこの航空無線聞こうかな。それを考えるのもまた楽しいですね。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、映像作家、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
投稿日: 2018年1月17日Farport