三脚防振パット
【飛行機動画撮影】三脚用防振パット
こんばんは、gary 五十嵐です。
今日は先日の羽田で試してみた新兵器について書きます。
これ、何だかわかりますか?これは三脚用防振パットです。
以前から、床がウッドデッキの場所は三脚を立てても、人が歩いたり、走ったり、イスを引きづったりすると映像が揺れてしまうのが気になってました。
そこで、このパットを見つけたので、どれほど効果があるか試してきました。
試したのは羽田空港第1ターミナルの展望デッキ。
ここはこれからの時期、富士山ショットが楽しめる場所。富士山が綺麗に見える前に、この問題を解決しておきたいものです。他の空港でもウッドデッキはあるので尚更でした。

これまで、この様な場所でどうしてたかと言えば、長い時間撮り続けて揺れてない箇所の映像を使うしかありませんでした。なので狙いがあっても、意図せぬ箇所の映像しか使えないのは辛いですからね…。
さて、実際の効果はどうか?!早速かましてみます。
ズームは揺れやすくするため、最大の値 720mmにします。風は弱く、撮影しやすい気候でした。
こちらがその時の映像です↓↓↓
うーん、揺れましたね・・・。
イスを引きずる、走り回るがあると揺れてしまいます。
ただ、あるとないのでは、あった方が多少は良い、と言ったことでしょうか。しかしこれは人が少ない場合であり、沢山の人がいたら、また条件は変わるでしょう。
次は置き方などを工夫してトライしてみようと思います。
しかし、この様なパブリックスペースでの三脚の使用は周りに配慮しなければなりませんから、あまり派手には出来ません。
諦めず、コツコツやってみます!
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機、空港、航空、エアラインの映像作家、ビデオグラファー、フォトグラファー
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=sense.of.journey@gmail.com
