旅客機動画
嵐ジェット「20th ARASHI THANKS JET」の動画を公開
福岡には、日本航空(JAL)のA350-900が就航しています。JALは現在、JA01XJからJA05XJまでの、計5機のA350を保有しています。





その中で、一番目立つA350は、JA04XJの「20th ARASHI THANKS JET」ではないでしょうか。この「20th ARASHI THANKS JET」が施されているJA04XJは就航当時、唯一のノーマル塗装でした。
動画はこれまで撮影した「20th ARASHI THANKS JET」の動画をまとめたものです。同機のスターボードサイドの右舷には昔の「嵐」、ポートサイドには現在の5人が描かれ、JALと嵐の9年間の関係性を描いた機体です。
初めて撮影した時は、福岡で嵐のコンサートが開催された翌日で、展望デッキには沢山の嵐ファンの方がいらっしゃいました。また、この時にアフガニスタン東部ジャララバード近郊で殺害されたNGO「ペシャワール会」現地代表の医師中村哲さんのご遺体を運んだ機体でもあります。


嵐ジェットは、2010年9月から777-200の特別塗装機「JAL嵐JET」を皮切りに、多数が運航されています。「20th ARASHI THANKS JET」の運航期間は不明ですが、福岡にいると間近で見れる時が多いので、沢山収めておきたいと思っています。
「Fairport on Youtube」では、どこでも、いつでも空港、飛行機を感じられる動画を提供しています。
旅が好きで、空港や飛行機も好きな方、旅前の空港で過ごす時間が好きな方、時間があれば空港で飛行機を眺めてる方、単純に飛行機好きな方、などなど沢山の方に楽しんでもらえる動画撮影、作成をしています。
また、Fairportでは、4Kで撮影した飛行機動画の提供、4Kによる飛行機動画撮影、4Kフォトを利用した画像提供、編集などを承っております。各航空会社の素材を取り揃えていますので、お気軽にお問い合わせください。
採用実績
テレビ・沸騰ワード10、 ガイアの夜明けなど
映画・OVER DRIVE
ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部
その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供
(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)
運営者 : 五十嵐史彦
1980年1月10日生まれ
11歳から飛行機に興味を持ち、羽田に通い始める。
13歳から音楽に興味を持ち、バンド活動や、音響の仕事を始めるが、20歳頃から飛行機熱が復活。
24歳で飛行機動画の撮影をスタート。日本全国、海外遠征を始め、得意の音楽と、飛行機動画を組み合わた、情緒ある作品作りを開始。
2007年、ローランド主催のビデオフェスティバルで部門グランプリを受賞
以後、ビデオコンテスト入賞、博物館での上映会、4度のフォトコンテスト入賞など精力的に活動。
2018年には、執筆本(共同創作)発売など、活動の幅を広げている。
動画の使用、撮影、編集依頼などはメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
動画編集ソフトの手ブレ補正について
私が使っている、PanasonicのGH5は、とても優秀なカメラで、やっと納得がいくものに出会えたと思っています。
特に、GH5とレンズの「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の組み合わせは、高画質を実現し、今のところ、これに勝るものには出会えてません。
そんな中、一点だけ残念なのは、GH5の手ブレ補正です。この手ブレ補正自体は、手持ちの人物撮影などには、とても良い手ブレ補正です。
ただ、飛行機動画を撮影するとなれば、話は別。三脚を使用して、速度の早い飛行機を追うと、「揺れ戻し」が強く発生します(動画がカックンとしてしまう)。
そうなると、頼りになるのが、編集ソフトの手ブレ補正。通常私が使っているFinal cut proは、ソフトとしては良いですが、こちらの手ブレ補正も、GH5同様、「揺れ戻し」が発生し、飛行機動画には向いていません。
そこで導入したのが、アドビの「Premiere Pro cc 2019」です。このソフトに内蔵されている、「ワープスタビライザー」は、「揺れ戻し」がなく、スムーズになります。
こちらが、その事例動画
伊丹空港での飛行機動画ですが、撮影日は風が強く、実際の動画は、結構揺れています。そのため、撮影時から手ブレ補正を入れたいところですが、「揺れ戻し」が発生するので、手ブレ補正は「オフ」で撮影しました。
この動画に、プレミアの「ワープスタビライザー」をかけると、とてもスムーズになり、まるで、機会が動いているかのようになりました。
では、どんな状況の動画でも、「ワープスタビライザー」でそうなるのか?といえば、答えは「No」です。現場の風が強い状況でも、三脚を使用し、少しでも安定した動画を撮影しなければ、「ワープスタビライザー」を使用しても、改善されません。
手ブレ補正でいえば、ソニーやキャノンが良いと聞きます。画質を取るか、補正機能を取るか、悩ましいですが、せっかく見てもらって、満足してもらえなければ意味がありません。
飛行機動画で、安定した動画を求めるのであれば、プレミアの「ワープスタビライザー」を試してみてはいかがでしょうか?
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
【新作飛行機動画】セントレア(中部国際空港)
先日、新しい飛行機動画をアップしました。
この飛行機動画は、2018年11月29日に、セントレア(中部国際空港)で撮影した動画となります。この日は空気が澄んでいて、気持ちの良い撮影となりました。
セントレアでのお気に入りは午前中です。午前8時から10時まで撮影しましたが、国内線の出発ラッシュや、国際線の到着など、多彩な内容となりました。また、この時間の光線状態は理想的です。

セントレアでの動画は、編集完了次第、順次アップしていきます。是非ご覧ください。
Fairportでは、4Kで撮影した飛行機動画の提供、4Kによる飛行機動画撮影、4Kフォトを利用した画像提供、編集などを承っております。各航空会社の素材を取り揃えていますので、お気軽にお問い合わせください。
採用実績
テレビ・沸騰ワード10
映画・OVER DRIVE
ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部
その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供
(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)
運営者 : 五十嵐史彦
1980年1月10日生まれ
11歳から飛行機に興味を持ち、羽田に通い始める。
13歳から音楽に興味を持ち、バンド活動や、音響の仕事を始めるが、20歳頃から飛行機熱が復活。
24歳で飛行機動画の撮影をスタート。日本全国、海外遠征を始め、得意の音楽と、飛行機動画を組み合わた、情緒ある作品作りを開始。
2007年、ローランド主催のビデオフェスティバルで部門グランプリを受賞
以後、ビデオコンテスト入賞、博物館での上映会、4度のフォトコンテスト入賞など精力的に活動。
2018年には、執筆本(共同創作)発売など、活動の幅を広げている。
動画の使用、撮影、編集依頼などはメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
JA310J
先日、中部国際空港(セントレア)から羽田に飛んだ際に、国際線使用のJAL B737-800、「JA310J」に搭乗しました。
国際線使用とあって、座席が広かったり、足置きがあったり、個人モニターあったりと新鮮でした。
ただ、国際線使用なので、機内WIFIは使えないんですね。あと、当たり前だけど映画も見れません。。。
羽田/名古屋線や、成田/名古屋線などは、こういった機材に乗れる機会があるので面白いですね。
ちなみに、この便のクラスJはこんな感じ。
やっぱり国際線使用は面白い!
Fairportでは、4Kで撮影した飛行機動画の提供、4Kによる飛行機動画撮影、4Kフォトを利用した画像提供、編集などを承っております。各航空会社の素材を取り揃えていますので、お気軽にお問い合わせください。
採用実績
テレビ・沸騰ワード10
映画・OVER DRIVE
ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部
その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供
(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)
運営者 : 五十嵐史彦
1980年1月10日生まれ
11歳から飛行機に興味を持ち、羽田に通い始める。
13歳から音楽に興味を持ち、バンド活動や、音響の仕事を始めるが、20歳頃から飛行機熱が復活。
24歳で飛行機動画の撮影をスタート。日本全国、海外遠征を始め、得意の音楽と、飛行機動画を組み合わた、情緒ある作品作りを開始。
2007年、ローランド主催のビデオフェスティバルで部門グランプリを受賞
以後、ビデオコンテスト入賞、博物館での上映会、4度のフォトコンテスト入賞など精力的に活動。
2018年には、執筆本(共同創作)発売など、活動の幅を広げている。
動画の使用、撮影、編集依頼などはメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
丘珠空港の動画をアップしました。
丘珠空港で撮影した、動画をアップしました。
撮影は2017年2月です。この時、北海道エアシステム(HAC)のアーク塗装、鶴丸塗装、そして緑塗装の三種類が揃った貴重な時期です。過去に機体別でアップロードしたものはありますが、今回はまとめての動画です。
動画では、アーク塗装の出発、緑塗装の到着を収録しています。
丘珠空港のこの頃は、展望デッキのフェンスも程よく、撮りやすい空港でした。寒い冬でも、展望デッキに居ればすぐ室内に避難できるし、機体の距離も近い。北海道ならではの雪景色もあって、好きな空港です。
ただ、丘珠空港の展望デッキは、ワイヤーフェンスが入り、撮影環境は悪化したとか…。一体何故、全国の空港で撮影環境が悪くなるのか、セキュリティーの問題など話は分かりますがねー。
そんな状況の丘珠、次訪れる気になるのはいつでしょうか。
Fairportでは、4Kで撮影した飛行機動画の提供、4Kによる飛行機動画撮影、4Kフォトを利用した画像提供、編集などを承っております。各航空会社の素材を取り揃えていますので、お気軽にお問い合わせください。
採用実績
テレビ・沸騰ワード10
映画・OVER DRIVE
ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部
その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供
(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)
運営者 : 五十嵐史彦
1980年1月10日生まれ
11歳から飛行機に興味を持ち、羽田に通い始める。
13歳から音楽に興味を持ち、バンド活動や、音響の仕事を始めるが、20歳頃から飛行機熱が復活。
24歳で飛行機動画の撮影をスタート。日本全国、海外遠征を始め、得意の音楽と、飛行機動画を組み合わた、情緒ある作品作りを開始。
2007年、ローランド主催のビデオフェスティバルで部門グランプリを受賞
以後、ビデオコンテスト入賞、博物館での上映会、4度のフォトコンテスト入賞など精力的に活動。
2018年には、執筆本(共同創作)発売など、活動の幅を広げている。
動画の使用、撮影、編集依頼などはメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site