旅客機映 像

経済情報番組「ガイアの夜明け」に映像提供

2019年10月22日(火)に放送された、テレビ東京系列で放送している経済情報番組「ガイアの夜明け」に、映像素材を提供しました。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20191022.html

10月22日放送「ガイアの夜明け」映像提供シーン

この日の放送は、「癒しの秋旅 変わるニッポンの旅2」と題し、ピーチが就航している奄美大島と、スターフライヤー が就航する台湾の特集で、スターフライヤー のシーンで、1カット提供しています。

提供した動画は、10月13 日から定期便に就航した、スターフライヤー の最新機材、A320の「 JA27MC」です。偶然ですが、提供した動画は、その定期便の第一便目でした。

「ガイアの夜明け」は、知らない世界の裏側が見れて、いつ見ても面白く、好きな番組です。そんな番組に、数秒でも自分のカットを使っていただいた事は、大変嬉しい出来事です。

関係者の皆様、ありがとうございました。


Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!

音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」

五十嵐史彦  Fumihiko Igarashi

飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター

2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。

日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。

映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。

Email=info@fairport.site

採用実績

テレビ・沸騰ワード10、ガイアの夜明け

映画・OVER DRIVE

ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部

その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供

(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)

Just Planes新作「Tokyo Narita」に映像提供

2019年11月1日(金)に、アメリカで航空機ビデオの制作・販売を手がける「Just Planes」より発売された「Tokyo Narita」に映像提供させていただきました。

商品の紹介ページはこちらとなります。↓↓↓↓↓↓
http://www.justplanes.com/narita.html

この作品は数多くの飛行機動画を公開し、DVDやPVへの映像提供など、幅広く活躍されているJ-skyの星澤さんと私で撮影を担当しました。星澤さん、この様な機会をありがとうございました。

収録時間は4時間30分で、ダウンロード販売となります。成田空港のさくらの山や飛行機の丘など、主要撮影ポイントから撮影した映像が収録されています。また、2019年に就航した全日空(ANA)のA380「フライングホヌ」などが収録されています。

「Tokyo Narita」(Just Planes YouTubeチャンネルより)

Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!

五十嵐史彦  Fumihiko Igarashi

飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター

2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。

日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。

映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。

Email=info@fairport.site

採用実績

テレビ・沸騰ワード10ガイアの夜明け

映画・OVER DRIVE

ネット配信番組・ときめき映画「OVER DRIVE」宣伝部

その他、新聞社への画像提供、会社ブランド動画など多数提供

(全て4Kで撮影した動画を、各指定フォーマットにして提供)

スターフライヤーの最新機種A320「JA27MC」を撮影

2019年10月13日、福岡空港で、スターフライヤーの最新機種、A320「JA27MC」を撮影しました。

スターフライヤー A320「JA27MC」(動画からキャプチャーした画像)

ネット上のデータによると、「JA27MC」は2019年10月4日から10月6日にかけて、ドイツのハンブルク・フィンケンヴェルダー空港から、カザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ国際空港を経由し、北九州空港に到着しています。

初の商業フライトとなった10月13日、7G9201便として、北九州空港から福岡空港にフェリーされ、その後7G46便として、羽田空港に向かっています。

スターフライヤー A320「JA27MC」(動画からキャプチャーした画像)
スターフライヤー A320「JA27MC」(動画からキャプチャーした画像)

この機材も、「JA25MC」や「JA26MC」と同様、国際線と国内線で乗ることができそうですね。いつ乗れるかわかりませんが、楽しみです。


Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!

音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」

五十嵐史彦  Fumihiko Igarashi

飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター

2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。

日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。

映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。

Email=info@fairport.site

福岡空港 国際線ターミナルで飛行機動画撮影

2019年9月23日、福岡空港の国際線ターミナルにある、展望デッキで撮影しました。

ここでの撮影は、約5年振りとなります。というのも、ここでの飛行機動画撮影は、出来ることに限界があるからです。

福岡空港 国際線ターミナル 展望デッキ(2019年9月23日)

画像をご覧いただくとわかりますが、ガラス張りのため、写り込みがあります。また、一枚のガラスが狭いため、広いパンは出来ず、撮影出来る視野が限定されます。

福岡空港 国際線ターミナル 展望デッキ(2019年9月23日)

これらの環境であることはわかっていたものの、最近の福岡空港は撮影ポイント周辺の変化や、工事などで選択肢が減っているため、この場所での撮影を試みてみました。

感想として、「雨の日の着陸の撮影であれば良さそう」という感じです。ここの飛行機が見える位置には屋根があるため、雨をいくらか凌げます。

福岡空港 国際線ターミナル 展望デッキ(2019年9月23日)

また、展望デッキの位置が、国際線ターミナルの中央を挟んで、北側、南側となっており、滑走路がターミナルで隠れてしまいます。そのため、離発着の最初から最後までを撮影できません。

それ以外にも、ガラスは曲者で、フィックス(固定撮影)であればなんとかありますが、パンをする撮影になると、厳しいものがあります。

今回アップした動画は、そんな状況での撮影で、お見せできるものを編集しました。実際には沢山のNGカットが存在しています。。。

このような状況であると、1日も早く工事が終わり、新しい展望デッキを作って欲しいですね。


Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!

音楽と旅客機映像作品&飛行機動画チャンネル「Fairport」

五十嵐史彦  Fumihiko Igarashi

飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター

2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。

日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。

映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。

Email=info@fairport.site

「0番スポットの丘」の現状

福岡空港の撮影ポイントに、「0番スポットの丘」と呼ばれる場所があります。

「0番スポットの丘」2019年5月26日
「0番スポットの丘」2019年5月26日

ここは福岡空港の北側にある場所で、ターミナルにスポットインアウトする機体や、ランウェイ16へ着陸する機体、ランウェイ16から離陸する機体などが撮影できた場所です。

「0番スポットの丘」の動画 2019年6月11日撮影

個人的に、様々な動画が撮影できるこの場所は気に入っていました。動画撮影の良さを出すには、最高の場所です。

しかし先日、久しぶりに行ってみたら、このようなことになっていました。

「0番スポットの丘」2019年10月5日
「0番スポットの丘」2019年10月5日

お分かりでしょうか?新たな高い柵ができています。これにより、滑走路はどん被り、ターミナルも手前の一部しか、見えません。。。これは拡張工事の一貫でしょうか?

空港が綺麗で便利なることは良いことですが、このように撮影ポイントが減ってしまうのは、悲しいことです。福岡空港はターミナルも工事中で、展望デッキからも、空港の一部しか見えず、飛行機動画撮影のみならず、撮影ポイントが減っています。

「0番スポットの丘」から撮影する夜景が好きで、よく行きました。もうこんか光景は見れないんですかね。。。また新たなロケハンの日々が始まります。


Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!

音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」

五十嵐史彦  Fumihiko Igarashi

飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター

2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。

日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。

映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。

Email=info@fairport.site