福岡空港
台風19号による福岡空港の状況(2019年10月12日)
2019年10月、台風19号が日本列島を襲いました。お亡くなりになった方々に心よりお悔み申し上げます。 また、被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
10月12日、福岡も台風の影響で、強風が吹き荒れました。また、避難してきた飛行機が多数いました。




この日はスポットだけでなく、誘導路や航空自衛隊のハンガー前まで、飛行機が駐機していました。新千歳では滑走路にも駐機していたようですね。
羽田や成田便が運航出来ないと、福岡空港の離発着は少なくなります。そのため、この日は国内だと那覇や宮崎、屋久島などの南から、もしくは小松などの日本海側、新千歳便、国際線の一部のみ離発着がありました。
また、風も強く、上記の動画に様に、ゆらゆらとしながら飛行機が着陸してきました。

この様な状況でも、飛行機を降ろしてしまうパイロットさんたちは、本当に凄いですね。乗っている方は、とても怖いと思いますが。。。私が現地にいた時間帯で3機がゴーアラウンドしていました。
ニュースを見ていると、本当に凄い被害で、心が痛みます。ニュース映像の中には、半年前まで住んでいたマンションで被害が出ていました。
被災された方々の生活が一日も早く元に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
博多駅の屋上庭園で飛行機動画撮影
2019年10月8日、博多駅の屋上庭園で飛行機動画撮影を実施しました。

兼ねてから気になっていた場所です。ガッツリ撮影したと思っていたので、比較的人出が少ないと思われる平日に実施しました。


ここからは、福岡ドームや福岡タワーなど、博多が一望出来ました。平日なので人出が少ないと思いましたが結構いたので、迷惑にならないように、隅っこにカメラをセッティングし、撮影を開始です。


福岡空港でのランウェイ34の場合、海側から天神や博多の上空を通過し、春日付近でレフトターン、そのまま滑走路に進入し着陸するパターンが多く見られます。そのため、天神や博多にいると、かなり低空を飛行機が飛んでくることがあります。
西側にカメラを向けると、ギアダウン前で、34にアプローチする飛行機を撮影することが出来ました。光線は午前中が良いですが、午前中から34運用のパターンは多くありません。その場合は相当北風が強い日となるので、カメラもかなり揺れてしまうでしょう。
また、東側を見れば、福岡空港の国内線ターミナルが見えます。近いと思っていましたが、ここまで見えるとは思ってませんでした。そのため、34運用であれば、離陸も見ることが出来ます。こういう見え方であれば、16運用時は、東側の山などと到着機を絡めた絵が撮れそうです。16運用の離陸は厳しいと思います。



場所が場所なだけに、おおっぴらに動画撮影は出来ませんが、周りの状況をよく見ながらであれば、撮影して面白い環境だと感じました。ただ、床が木のため、人が歩くと三脚が揺れます。こればかりは仕方がないことなので、そのつもりで動画撮影することを強く、おすすめします。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
福岡で出会った十字架
約2年前、福岡で出会った空。
なんと、飛行機雲が十字架を作りました!
見て分かると思いますが、飛行機雲が交差して出来た空です。
撮影場所はランウェイ34エンド。
撮影場所に着いてしばらくはランウェイ34だったのですが、
福岡特有のランチェンでランウェイ16に。撮影場所を変えるかどうするかと考えていたら、
空にこの十字架が現れました。
アーメンと祈りながら、離陸する飛行機が絡むのを待ち捕らえた動画です。
液晶モニターばかり見るのではなく、空全体に気を遣わなくてはならない、
そう教えられた十字架でした。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、映像作家、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
【作品紹介】 福岡空港 夜景
こんばんは、gary 五十嵐です。一気に冬になりましたね。
今日は過去の作成した、私の映像作品を紹介します。
福岡空港での夜景をまとめた飛行機動画作品です。この作品、見ていただいたらわかるように、
動画を「縦」にスクロールさせています!
これまで数多くの飛行機動画を見てきましたが、縦に走る飛行機動画は珍しいかと。
何故「縦」にしたくなったか、そのキッカケになったのがこちら↓↓↓↓↓
いやいや、もうかっこよすぎますね・・・。これは私の大好きなアーティスト「METAFIVE」のPV。
音楽は言うこと無し、と言うか何も言えないほどのクオリティと素晴らしい楽曲の数々ですが、
映像作品もここまで凄いとは、とショックを受けた作品です。
さて、私の作品の話に戻りますが、このように映像を縦にスクロールさせたらどうなるか?
やってみないと分からなかったので、何も考えず編集してみました。
仕上がってみて気づいたのが「映像を縦に動かしてくと、1つのシーンを長く見せることが出来る」
という事です。
今までこの手のいわゆる”ミュージックビデオ風”作品を作る時、音楽の小節やリズムに合わせて、1シーンを区切っていくので、1つの映像素材の中で見せれる部分が限られていました。
素材の内容によっては見せられる箇所は短くても良いですが、音楽の作り上、長く見せたいけどカットせざる得ない場合もあります。
そこで、縦に動かすと、1つの映像素材が入ってから消えるまでの時間が長くなります。これによって、使う映像素材を長く見せることが出来ました。
注意しなければならないのは、曲のテンポに合わせて、違和感なく映像が進む様にスピード調整をしなければなりません。この調整には気を使いました。
また使う映像素材も前後で、違和感なく繋がるものを考えなくては、ただ縦にスクロールしてる映像になってしまいます。見せたいものは何か?が明確だとかっこよくなるでしょう。
次はどんなネタでこの「縦」に挑戦するか?
考えていたら、1年半も経っていたことに気づいた今日この頃です。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機、空港、航空、エアラインの映像作家、ビデオグラファー、フォトグラファー 飛行機動画
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=sense.of.journey@gmail.com
今日のワンカット 「チューリッヒ空港での一コマ」
こんばんは、映像作家の五十嵐です。
今日のワンカットシリーズでは私五十嵐がPanasonic FZシリーズで撮影した空港でのワンカットをご紹介しています。
今日はスイス チューリッヒ空港です。
撮影日:2016年8月17日
カメラ:Panasonic DMC-FZ1000
撮影フォーマット:4K 30p 3840×2160
フォトスタイル: Cine Like D
※フォーカス以外は全てオート設定
ここはObservation Deck B 。平日ではありましたが、沢山の方が飛行機ウォッチングを楽しんでました。
良い感じで人がいたので、カメラを固定して飛行機が抜ける位置を予測。大型機で長距離線なら絡まないが、小型機で短距離線ならいける、と考え待った結果、エーデルワイスのA320が理想的な位置で上がってくれました。
子供たちが飛行機に手を振って、その光景をお母さんが写真に撮る、こんな微笑ましいシーンになったのは嬉しい【計算外】となりました。こういった光景も空港の魅力の一つではないでしょうか。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機、空港、航空、エアラインの映像作家、ビデオグラファー、フォトグラファー
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=sense.of.journey@gmail.com