関西国際空港
新着飛行機動画「 Plane Spotting at Kansai Airport KIX / RJBB」
本日、新しい飛行機動画をYou tubeにアップしました。
この動画は、2018年3月に関西国際空港で撮影した飛行機動画です。撮影場所は関空展望ホールです。
この動画には、ルフトハンザドイツ航空のBoeing 747-430(D-ABVU)や、KLMオランダ航空のBoeing 787-9 (PH-BHE)、ガルーダ・インドネシア航空のAirbus A330-300 (PK-GPU)、アシアナ航空のAirbus A330-300 (HL7792)などの離陸シーン、タキシングシーンが収録されています。
この動画は、BGVではなく、スポッティング動画となります。
たくさんの翼が入り混じる様子は、関西国際空港ならではの光景です。是非お楽しみください。
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
新作飛行機動画 ” Night airport” HND & KIX
昨日、Youtubeに新作飛行機動画をアップしました。
タイトルは ” Night airport” HND & KIX 夜の空港 羽田空港 & 関西国際空港で、羽田空港と関西国際空港の夜景をまとめたBGVです。音楽も自作しています。
この作品、ただ夜景を収めた訳ではありません。
月の出たスーパームーン、雨が降る夜の空港など、夜景でも「幻想的な夜景」を中心に構成しています。



音楽はゆったりとしたテンポの中にも、力強いリズムを刻んでいます。そして女性のコーラスが夜の切なさを表現してくれています。
空港の夜景を楽しんで頂けたら幸いです。最後までご覧頂きありがとうございました。
作品情報
【4K plane spotting】[airport bgv] ” Night airport” HND & KIX 夜の空港 羽田空港 & 関西国際空港
Date: 2017/9 〜 2018/1
Camera : Panasonic Lumix DMC-FZH1
Airport : Haneda Airport & Kansai airport
BGM : Fairport
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機動画、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
【飛行機動画撮影】関西国際空港
こんばんは、gary五十嵐です。
先週に関西国際空港へ遠征してきました。今日は実際に飛行機動画撮影で訪れた撮影ポイントを紹介します。
関西国際空港は大阪湾沖5kmに作られた海上空港で、1994年に開港。世界で初めての「すべてが人工島からなる海上空港」で、「旅客・航空貨物の両方で日本初の24時間運用」を行った空港です。
特徴的なのはレンゾ・ピアノが設計した第一ターミナルビル。20世紀を代表する事業に贈られ「Monuments of Millennium」の「空港の設計・開発」部門に選定されたほか、空港の設備やサービスを利用者が投票で評価する「Airport of the Year 2006」では世界第4位に選ばれてます。
また、完全な海上空港という珍しい立地から「世界で最も奇妙な18の空港(ポピュラーメカニクス誌)」の第1位にも選定された空港です。
さて、今回行った撮影ポイントは3箇所。海上空港というと撮影ポイントが限られてしまうイメージでしたが、ここ関西国際空港は以外にも撮影ポイントが多くありました。
しかし、飛行機動画を撮影する上で適したポイントかどうかは、実際行ってみないとわかりません。という訳でカメラに三脚を担いで完全動画撮影モードで行ってきました。
Aポイント:第一ターミナル4Fの歩道
ここは第一ターミナルビルの4Fまで行き、ビルの外に出て歩道を左方向に進んだ先にあるポイントです。
スポット35番から41 番の機体が見えました。国際線の機材が見れる場所です。実際に三脚を立てて撮影をしてみました。
このポイント、スポットインする機体やプッシュバックする機体が撮影できました。ただ、カメラをパンする幅はあまりないので、フィックス(固定)撮影の方が良いかもしれません。
ちなみにこのポイント、車が通るたびに歩道が振動します。なので三脚ごと振動してしまうのでタイミングによっては映像が揺れてしまいます。
あとここは一般の歩道なので、三脚使用には注意が必要です。
Bポイント:関空展望ホール
言わずと知れた関空のベストポイント。写真も動画も撮りやすい場所です。
この時、ちょうど南風となりました。たくさんの飛行機が行き交います。
そして夜の展望ホール。やはり綺麗ですね。
ちなみに撮影前日の夜、この展望ホールに行く時間があったので行ってみました。この時、北風で雨。
巨匠が「雨の06は面白い」と言っていたのでしばらくいたのですが、
こちらの動画を見ていただければわかりと思いますが、確かに面白かったですね。雨の日にとことん通いたくなりました。
Cポイント:第二ターミナルにつながる歩道
今回一番行ってみたかった場所です。時間帯によってはPeachの並びが見れる場所です。
ここへは第二ターミナルまで連絡バスで行き、そこから徒歩で向かいました。第二ターミナルから遠い訳ではありませんが、三脚を担いで行くのはちょっと辛かった場所です。
この時、Peachは2機のみでした。ここは一般の道路があるので車が通る時は車が映像に被ってしまいます。
車の通過は読めないので、運任せではありますが、このようなグランドレベルから見れる場所は少ないので、とても面白い場所でした。
ちなみにこの場所は一般の歩道です。三脚は場所によっては歩行者の邪魔になるので、周囲の状況を見ながら邪魔にならないようにしなくてなりません。

1日のみの撮影で、天候は曇りとあまり楽しめないかと思っていた関空国際空港。しかし豊富なポイントと多彩な機体のバリエーションで十分楽しめました。
次来た際は、3日間のロケを組んで、対岸のポイントも行ってみたいですね。
関西国際空港、飛行機動画撮影が十分楽しめる空港でした!
Fairportでは飛行機の動画素材の提供、撮影、編集依頼を承っております。当ページ、Youtubeチャンネルにて公開してる飛行機映像はもちろん撮影依頼、PV製作まで何でもご相談ください!!!
音楽と旅客機映像作品&空港映像チャンネル「Fairport」
旅客機映像素材チャンネル「Fairport hangar」
五十嵐史彦 Fumihiko Igarashi
飛行機、空港、航空、エアラインの映像作家、ビデオグラファー、フォトグラファー、音楽家、元ブライダルサウンドコーディネーター
2004年から「旅情」をテーマとした映像作品の制作を開始。
日本各地の空港を訪れて旅客機の映像を撮影。得意の音楽との組み合わせにより、叙情的な映像作品を多数作り出している。
映像の使用、撮影、編集依頼はメールにてお問い合わせください。
Email=info@fairport.site
